どんぐりスタートQ&A
Q16.添削は受けたほうがいい?
A16  添削を受けるのは自由です。
     糸山先生の添削は、毎年3月と9月のみの募集で、5ヶ月間受講可能です。
     2008.3月で先生の教室は終了しましたが、「時々、募集するかも知れない」そ う です。
     糸山先生の添削を希望の方は、どんぐり掲示板どんぐりHPを要チェックです。
     カニ先生の添削は、どんぐりオンラインで随時受付しています。

     ですが、受けなくても家庭で十分可能だと思います。
     最初のうちは、文章を絵にすることすらできないことも多いので、
     慣れてからのほうがいいかもしれませんね。
     お子さんの様子をみて、必要だなぁと思ったらされたらいいと思います。
     添削といっても、単に丸つけしているのではないので、 家庭でどうさせればいいかわからない。
     という場合に アドバイスを受けることもできるので、
     一度受けてみられるのもいいでしょう。
     親が指導者養成講座を受ける、という手もありますね。        
     
     オンラインのどんぐり図書館2007/11/17を参照してください。
Q17.デンタくんて何!?
A17 普通、算数の導入の時、学校では指を使わないように指導されますが、
    どんぐり倶楽部では、暗算は厳禁、指は数を理解するのに一番大事な道具と考えられています。
    学校では無意味な暗算を強いられることが多いので、
    対暗算用として作ら れた、視覚イメージ計算のできるちょっと変わったイメージ人形(怪獣?)です。

    まずは、10指を使って、数を体感することからはじめます。
    目をつぶって指を折り 、何本の指が折られているか、残っているかを感じるように、
    味わうことができるよ うに 練習します。それができるまではデンタくんは使ってはいけません。

    それができるようになったら、目でみて数がイメージできる(視算)ようにします。
    そのための道具がデンタくんです。
    1号と2号がありますが、1号は指10本、2号は指20本です。

    まずは1号 を使 いましょう。 10までの数で、さわる指を増やしたり減らしたりして、
    自分の指と、デンタくんとを照らし合わせます。

    10までの視覚イメージがつかめるようになったら、2号で2 0までの視覚イメージができるようにします。
    これだけで、繰り上がり繰り下がりも全て出来るようになってしまいます。
    ただし、絶対に急がせてはいけません。味わうことが大事だからです。
    そして、デンタくんで計算するのは、20までの数です 。
    それ以上は暗算の強化になり、思考力養成になりませんから、絶対にしないでくだ さ い。
    
    デンタくんは、水の分量の計算や、長さなどにも使えます。
            スタートQ&Aインデックスに戻る
inserted by FC2 system